海行ってきた!(続き) [写真]

先日の写真パート2


RIMG0886_raw_s.jpg

RIMG0899_raw_s.jpg

RIMG0938_raw_s.jpg

RIMG0939_raw_s.jpg

RIMG0970_raw_s.jpg

いや~、たまらんね


海いってきた! [写真]

同僚のMくんと海に行ってきました。
スノーケリングなんて数年ぶり

RIMG0885_raw_s.jpg
ちっこいアメフラシ~
もう少し大きくなったら背中の殻をグリグリしてやんよー

RIMG0892_raw_s.jpg
安心のアオウミウシさん

RIMG0941_raw_s.jpg
海藻の影にいたのは、

RIMG0945_raw_s.jpg
サラサウミウシ

RIMG0960_raw_s.jpg
岸に上がろうと岩に手をついたらそばに居たシラヒメウミウシさん
二次鰓が引っ込んでる。

RIMG0949_raw_s.jpg
サザエ(美味しそう)

RIMG0978_raw_s.jpg
ミズクラゲ
もうクラゲっすか・・・

RIMG0983_raw_s.jpg
最後にスカシカシパン集めをしてみたり


いや~、WG-4、結構遊べますね。
そして良く写ります。
マクロは波に揺られて難しいけど、
何より生き物を見つける観察眼が大切ですね。


最後に、

RIMG0914_raw_s.jpg
泳いでいたら目の前を何かがふよふよと・・・
最初何かの死体かと思ったら、ヒラヒラと体を動かしていました。
こいつ、生きてるゾ!

RIMG0926_raw_s.jpg
んで、キャッチ(臭い液を出された)

さて、半透明の体で、右の方に口のようなものが、
左の方にウミウシの鰓のようなものがありました。
ウミウシの仲間でしょうか?

 [写真]


いつぞやの夕焼けが見れるかもしれないと期待して近くの湖に行ったのですが、
そううまくは行きませんでした。

_IGP7560_raw_s.jpg
波紋


大阪 [写真]

出張で大阪に行ったついでに
高いところに登ってきた。

DSC00015_raw_s.jpg
ノースゲートビルでお昼を食べた時にパチリ
見ろ、人が(略

DSC00034_raw_s.jpg
帰りに梅田スカイビル

DSC00040_raw_s.jpg
大阪駅から地下道でさっといけるのに、地上を大回りした田舎者
くっ、山が無いと方向感覚が鈍るんだよ!

DSC00046_raw_s.jpg
恋人の聖地ですか、そうですか

DSC00048_raw_s.jpg
本当は夜景を撮ろうと思ったけど、
日が長くて帰りが遅くなりそうだったので諦めて帰りました。

DSC00050_raw_s.jpg
丁度祇園祭の宵山巡行の日だったけど、
スカイビルを優先した自分を褒めてやりたい

色を抜いてバッキバキにコントラストを上げると、
なにか気分的にスカッとするものがあります。
印画紙の頃からそんな感じでしたね、私。


写真を撮る [写真]


_IGP5130_raw_s.jpg
普段見慣れているもの程撮るのが難しいと感じる今日このごろ。

足元に広がる世界が広大でどうにも戸惑っております。


庭裏散策 [写真]

先週末、地区の草刈りを終えたあと、家の周りをぶらぶらしてみました。

_IGP6523_raw_s.jpg
十両(ヤブコウジ)が咲き始めていました。

_IGP6538_raw_s.jpg
はて?田んぼに見慣れぬ花が咲いているぞ?
と不思議に思っていたらg_gさんのサイトで丁度紹介されていて、
キキョウ科の多年草「アゼムシロ(ミゾフサギ)」であることを知りました。
色といい形といい可愛いですね
水田雑草というジャンルも面白いですね。


_IGP6548_raw_s.jpg
その田んぼを覗いてみると・・・
この目付きの悪さはアマガエルのオタマ!

_IGP6573_raw_s.jpg
ニワゼキショウ
相変わらず可愛い
最近、我が家の周りの数が減ってきたように思う
除草にかんばりすぎたせい?

_IGP6542_raw_s.jpg
ヨトウガ?
この立体感には感心させられます。

_IGP6593_raw_s.jpg
ベニシジミ

_IGP6613_raw_s.jpg
すばしっこいのでなかなか撮らせてくれない困った可愛いやつ

_IGP6672_raw_s.jpg
ツバメシジミ
こちらもすばしっこいので(以下略
この個体は、後ろ羽の突起が短いですね

_IGP6630_raw_s.jpg
ショウリョウバッタの幼生

お散歩用のコンデジを新調したいなぁ、と思い始めてはや一ヶ月。
これ!といった機種が見つかりません。
MX-1かXZ-2が良さそうなのですが、
TG-3のタフさとマクロも捨てがたい。
う~む


富山に行ってきた!(3/3) [写真]

立山からの帰りは五箇山・白川郷を巡って帰ってきました。


>五箇山・相倉合掌造り集落
_IGP5666_raw_s.jpg

_IGP5700_raw_s.jpg
うぉ!折れても咲いてる!すごい!

_IGP5711_raw_s.jpg
集落の中を散歩していたらこんなのがあった

_IGP5712_raw_s.jpg
確かに足跡みたいだ
どうやってできたんだろう??

_IGP5717_raw_s.jpg
のんびりと日本の良き原風景(?)を堪能させていただきました。


>五箇山・村上家
_IGP5749_raw_s.jpg
カワラケツメイソウのお茶を飲みながら、
ご当主から五箇山と白川郷のお話を聞くことが出来ます。
今だから観光地として有名でしたが、最近までは大変だったんだなぁとか。

_IGP5752_raw_s.jpg
お昼にお蕎麦とうどんと豆腐を堪能!


>五箇山・菅沼合掌造り集落
_IGP5783_raw_s.jpg

_IGP5827_raw_s.jpg
ここでは五箇山の特産物「塩硝」を詳しく説明した「塩硝の館」があります。
養蚕と塩硝作り、土地が無い中での知恵を垣間見ました。
うまく出来てるな-
ちなみに、塩硝作りについては村上家ご当主がブログ(クリック)で詳しく説明されておられます。

_IGP5826_raw_s.jpg
うお!ピンクを通り越して赤いよ!このミヤマカタバミ

白川郷
_IGP5871_raw_s.jpg

_IGP5893_raw_s.jpg
う~ん、良くも悪くも観光地だなぁ、と。

おまけ
_IGP5957_raw_s.jpg
4月も終わりだというのに庄川桜はまだつぼみでした。


今回の遠征、青空と雪の立山が見れて満足です。
そして帰りに雨が降るというGW雨男っぷり。
セローじゃなくて車でよかったような物足りなかったような・・・
う、う~ん

富山に行ってきた!(2/3) [写真]

二日目は憧れの立山アルペンルートに行ってきました!

_IGP5373_raw_s.jpg
始発は6:00
発券開始は5:20
キャンプ場の受付で「混むよ・・・」と脅され、立山駅に着いたのが5:00。
すでに20~30人ほどの列が!
大人気ですね

_IGP5399_raw_s.jpg
始発で室堂到着!

_IGP5398_raw_s.jpg
雪すごーい!

_IGP5402_raw_s.jpg
すぐに黒部ダムへ向かっても良かったのですが、
せっかく人が少ないので散策してきました。

_IGP5412_raw_s.jpg
うぉー、雪の壁高ーいっ!

_IGP5405_raw_s.jpg
みくりが池方面までいってみますかー
天気良し!風なし!日差し強すぎ!
本当に2℃?って思うくらい暑かったです。

_IGP5426_raw_s.jpg
みくりが池、、、池?

_IGP5429_raw_s.jpg
背中がかっこいい

_IGP5449_raw_s.jpg
雷鳥荘まで行って帰ってきました。
室堂-雷鳥荘往復で大体一時間位だったかな?
縦走組、スキー野郎が沢山。皆んな元気だなぁ-


さて、雪の大谷ウォークも未だ開いていないようなので黒部ダムへ向かいます。

_IGP5457_raw_s.jpg
大観峰から黒部湖を望む。
そういえば、大観峰ってうちの婆さんの戒名に使われているんだよね

_IGP5482_raw_s.jpg
黒部ダム到着!
うあー、氷残ってる!

_IGP5555_raw_s.jpg
黒部湖、とても綺麗でした!

_IGP5535_raw_s.jpg
展望台からの黒部ダムはかっこ良かったです

_IGP5528_raw_s.jpg
ちゃんとダムカードもゲットしてきましたよ!

さて、あとは雪の大谷だ!
ってことで室堂へ戻ります。
10:00くらいだったんですけど、
室堂へ戻る人、黒部から室堂へ向かう人で各駅があふれていました。
そんな待ち時間中、黒部湖の駅員さんのマイクパフォーマンスが面白く、
待ち時間を苦に感じることはなかったです。
いや、素晴らしい!

_IGP5582_raw_s.jpg
室堂に戻って雪の大谷ウォーキングへ
人が多いっす-(泣

_IGP5587_raw_s.jpg
大谷を歩きます
ガチな登山者から普段着の人まで、なかなか多彩で面白かったです。

_IGP5593_raw_s.jpg
そして雪の壁
うぉー、雪の壁高ーいっ!(2回目)

_IGP5600_raw_s.jpg
本日の最高地点は15m
バスと比べてもこんなに高い

_IGP5617_raw_s.jpg
朝、誰も居なかった広場が人でごった返しています。
天気が良いのか、ご飯を食べる人も。

_IGP5624_raw_s.jpg
もったいないのでもう一度地獄谷を見に行って本日終了。

立山駅を6:00に出て、戻ってきたのは15:00くらいでした。
多少混雑しましたが、各駅の待ち時間が1時間もなく、
割りとストレスフリーでしたよ。
狙い通り、青空と雪とダムが見れて満足です♪
ただ、サングラスとPLフィルターをテントに置いてきたのが悔やまれる(クッ

この後はテントで昼寝して晩ご飯食べて終了。
いやー、雪の上を歩いて疲れましたわ。
普段の運動不足が祟ります。

→続く

富山に行ってきた!(1/3) [写真]

立山雪の大谷を見たくて富山に行ってきました。

一日目は寄り道して砺波チューリップフェアへ。
_IGP5158_raw_s.jpg

_IGP5186_raw_s.jpg

_IGP5187_raw_s.jpg
寄り添っている感じが可愛らしい

_IGP5202_raw_s.jpg

_IGP5208_raw_s.jpg
人は多かったです

_IGP5228_raw_s.jpg
まぁ、圧倒的にチューリップのほうが多いんですけどね

_IGP5254_raw_s.jpg
何を見て、何を見ていないのか把握できないくらい多いです。

_IGP5277_raw_s.jpg
いやー、堪能しました。
数年分のチューリップを見た気分です。

で、一路立山へ


今回も思い立って出てきたので宿はいつもの
_IGP5368_raw_s.jpg
テント(我が家)です。
そしてボッチです。

キャンプ場は、立山山麓家族旅行村にお世話になりました。
ここ、何がすごいって、
テントを設営した裏に、

_IGP5370_raw_s.jpg
カタクリやら

_IGP5372_raw_s.jpg
キクザキイチゲが群生しておりました。
まるで雑草のように・・・

エコノミーサイトは洗い場が遠いくらいで非常に綺麗で快適でした。
ただ、キャンプ場に雪が残っていたので嫌な予感はしていたのですが、
夜が非常に冷えました。
温泉であったまり、寝袋にカイロを突っ込んで、厚着をしたのですが、
バッチリ風邪ひきましたよ☆

_IGP5636_raw_s.jpg
今回、荷物に余裕があったのでお米持参です~
芯も残らず焦げも無く美味しく炊けました!
やっぱり食事に米があると違いますね。

→続く!

お水送り行ってきた [写真]

3月2日
小浜 お水送りに行ってきました-

天気は微妙でしたけど、雨降ったらその時考えればいいや-って事で、
同僚を誘って神宮寺へGO!

_IGP3769_s.jpg
ふ、普段は人っ子一人居ないのに・・・

_IGP3758_s.jpg
参加は十数年ぶりです~

_IGP3779_s.jpg
境内で待つこと1時間、読経の後に松明登場!

_IGP3784_s.jpg
床とか膜とかに燃え移らないかとヒヤヒヤでしたが、

_IGP3804_s.jpg
うあー、すげー

_IGP3941_s.jpg
境内中央の護摩に火が付けられ、

_IGP3846_s.jpg
しばし、火を撮りながら待ち

_IGP4016_s.jpg
たいまつ行列スタートです!

_IGP4027_s.jpg
松明は自分の護摩木なのです。

_IGP4036_s.jpg
で、人の多さで行列が進まず、しばし立ち往生。
燃える松明の火の粉や燃えカスが落ちてきて危ないのなんのって・・・
よく事故起きないなぁ、と関心。
寒さよけにかぶっていた帽子が役立ちました。
防災頭巾を被った方がいらっしゃいましたが、常連の方だったんですね。

_IGP4054_s.jpg
こんなかんじで、

_IGP4050_s.jpg
鵜の瀬まで約2kmを行進。

_IGP4052_s.jpg
前を歩いていたご婦人の松明に書かれていた願文「ピンピンコロリ」
私の願文「縁結び」
人それぞれです

_IGP4080_s.jpg
鵜の瀬の護摩に自分の護摩木をくべたところで、丁度お水送りでした。
なんて良いタイミング~!

全員参加型の火祭っていいものですね。
楽しませていただきました。
地元の方は準備から後片付けまで大変なご苦労だったと思いますが、
この伝統を守り続けてほしいとおもいます。

参加される方は、
「帽子」「軍手」「使い捨てカッパ」を持って行かれると安全ですよ。
僕と同僚は降り注ぐ火の粉で服がこげましたので・・・

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。