お庭訪問 [写真]

先日のお庭にまたもやお邪魔してきた

_IGP4136_r_s.jpg

_IGP4091_r_s.jpg

_IGP4095_r_s.jpg

_IGP4029_r_s.jpg

_IGP4047_r_s.jpg

_IGP4053_r_s.jpg

_IGP4148_r_s.jpg

_IGP4175_r_s.jpg

_IGP4184_r_s.jpg

_IGP4200_r_s.jpg

_IGP4226_r_s.jpg

ちょっとお邪魔するつもりが、
山の話、湖の話、いろんな話を聞かせてもらった。
今日も感謝。


ところで、
「珍しい名前のイチゴの種を買ったんだけど、う~ん。ちょっと見てくれ」
と見に行ったらどう見てもヘビイチゴ

「これ、やっぱりヘビイチゴだよねぇ。種、高かったんだけどなぁ。3鉢も育てちゃったよー」
とか言いながらちょっと楽しそうな親父さん
親父さんみたいに年をとりたいなぁ

別名の「インディアンストロベリー」とか
「黄色い花のワイルドストロベリー」って触れ込みで
ヘビイチゴが出回っているようですね。

野坂山に登ってきたよ! [自然]

運動不足を解消するために野坂山に行ってきたよ!

DSC01356_r_s.jpg
前日の雨で登山口の舗装がズルズルでした。
こえぇし!
そして林の中は蒸し蒸し~

DSC01360_r_s.jpg
虫虫~
何バッタ?
長い尻尾は産卵管。
ところで何で産卵管出していたんでしょう?
なんとな~く幼体に見えるような??

DSC01362_r_s.jpg
ホトトギスはまだみたい

DSC01369_r_s.jpg
シロバナのニガナを見つけて興奮
はじめてみた!

DSC01371_r_s.jpg
ヤマボウシ

DSC01373_r_s.jpg
そして頂上
来る度に登頂のタイムが落ちている気がするヨ!

DSC01374_r_s.jpg
そしていつもの。
山に登るたびに肥えている気がするヨ!

DSC01378_r_s.jpg
そして下山~
でっかいイモムシがウニョウニョ

DSC01382_r_s.jpg
コココ・・・ と音がする方向を向くとコゲラが居ました。
100mmじゃトリミングしてもこれが限界

DSC01384_r_s.jpg
エイレンソウが結実

DSC01386_r_s.jpg
はてなんでしょう?
樹木はさっぱりなのです。

DSC01394_r_s.jpg
きのこ!


そうそう、下山途中、一の岳近くでコアジサイを撮られているに遭遇。
お話を伺うといろいろ出かけられて草花を愛でておられるとの事。
連絡先を交換させて頂きました。
勉強させていただきます。


それと、いつものWG-4を知人に貸し出し中(娘さんの自由研究で使うらしい)のため、
かわりにRX100をもって行ったのですが、
う~ん、やっぱりフィールド向けのカメラじゃないですね。
次回は、がんばって100mm マクロを持っていきます。


実は二週間前にも野坂山に登っていて、
その時に沢でミズタビラコを見つけていたんですよ。
でも今日、すっかり姿を消していて、見ることが出来ませんでした。
がっくり。
そのミズタビラコで面白い記事を発見。
それを踏まえ、

RIMG5021_r_s.jpg
見つけたミズタビラコを拡大

RIMG5021_r-2_s.jpg
を~、なるほど!
また勉強になりました。


お庭ご訪問 [写真]

久しぶりに湖周りを散歩した後に、
さて家路にと思ったところお花の素敵なお庭を発見。
お花のお世話をされていたご夫婦に声をかけたところ、
お庭に招かれて楽しいお話とお茶まで頂いてしまいました。
そんな日曜の夕方。

RIMG5294_r_s.jpg

RIMG5307_r_s.jpg

RIMG5309_r_s.jpg

RIMG5310_r_s.jpg

RIMG5320_r_s.jpg

RIMG5326_r_s.jpg

RIMG5300_rg_s.jpg

本当に素敵なお庭だったんですよ。
伝えきれないのは僕のせいです。
近々リベンジしてきます。

池ヶ原湿原に行ってきたヨ! [自然]

福井の池ヶ原湿原で、自然保護センターと観察指導員の方に遊んでいただきました

RIMG5126_r_s.jpg
ちょっと早く着いて昼間でごろんとしていたら、
空に違和感を感じてパチリ
こういうのも彩雲って言うんですかね?
吉兆なのか天候が崩れる前兆なのか・・・

RIMG5130_r_s.jpg
湿原に入ったらウスバシロチョウが交尾していました。

RIMG5133_r_s.jpg
モウセンゴケ

RIMG5136_r_s.jpg
ネバネバで虫をキャッチする食虫植物です

RIMG5138_r_s.jpg
よくみるとキャッチされてました

RIMG5140_r_s.jpg
レンゲツツジ ちょっと終わりかけ
このツツジ、全体に痙攣毒を持っているそうで、
鹿も食べないとか。

RIMG5149_r_s.jpg
タニウツギ
「花の中にダニがたくさん居るから家の中に持って入らないでね~」と言われたのですが、
このきにつくアワフキムシをダンジロウ(家畜につくダニ)と見間違えた誤信のようです。
調べると面白いもので、
家に持ってはいると火事になるだとか、花が咲いたら田植えの時期だとか、救荒食にしたとか、
民俗学的にみてもとても興味深い木でした。

RIMG5150_r_s.jpg
タンナサワフタギ

RIMG5152_r_s.jpg
そしてそれを餌にするシロシタホタルガの幼虫

RIMG5157_r_s.jpg
これな~んだ?
答え:クマザサ!

というのが本題ではなく、ミシン目のような食痕
葉が巻いているときにホソハマキモドキという蛾の幼虫がかじった痕が、
葉が開くとともにこのようなマシンガンホールとなる、と説明を受けました。
長野の戸隠では「九頭竜の歯形」とも言われ虫歯予防のお守りにしているそうですよ。
ほかにも財布に入れると金運のお守りにもなるそうで、
どちらにも困っている僕はこれ幸いと一枚頂いて来ました。

RIMG5158_r_s.jpg
ヘラオオバコ

RIMG5164_r_s.jpg
スズメノヤリ
雀がこれを持って喧嘩している様を思い浮かべるとついにやけてしまうんです。
真剣に争っても、かわいいんだろうなー、とか!(笑)

RIMG5162_r_s.jpg
ツタウルシの幼木?
くわばらくわばら

RIMG5170_r_s.jpg
イヌタヌキモ
中央に移っている捕虫嚢の下側が入り口
口の周りに二本の毛(てこ毛)が生えていて、
獲物が触ると吸い込むらしいです。

RIMG5173_r_s.jpg
一緒に居た元気な男の子が沼からアカハライモリをたくさん採ってきてくれました。
やー、かわいいですね!


RIMG5174_r_s.jpg
天候にも恵まれ(予報では雨だった)、楽しかったです。
樹木にもっと強くならねば、グググ・・・

雨が降ったので [写真]

雨が降ったので庭に出て写真を撮ってみた

_IGP3856_r_s.jpg
普段はかわいらしさを意識していますが、

_IGP3872_r_s.jpg
たまには艶っぽく

_IGP3815_r_s.jpg

_IGP3817_r_s.jpg
水玉に魅せられる

_IGP3819_r_s.jpg

_IGP3818_r_s.jpg

RIMG4887_r_s.jpg

RIMG4889_r_s.jpg
一つ一つが小さな世界のような

_IGP3874_r_s.jpg
雨が上がり、これを機に一花咲かせそうな、そんな雰囲気
僕もそろそろ一花咲かせたい

広野ダムに行ってきた(続き) [野草ハンティング]

ミドリニリンソウを探しに広野ダムに運んだ続き


RIMG4721_r_s.jpg
早速見つけたニリンソウの群生をじっくり観察

RIMG4709_r_s.jpg
ニリンソウ

RIMG4679_r_s.jpg
一輪でも

RIMG4711_r_s.jpg
ニリンソウ

RIMG4804_r_s.jpg
ニリンソ・・・

RIMG4808_r_s.jpg
ニリン・・・

RIMG4695_r_s.jpg
・・・・

RIMG4696_r_s.jpg
どう見てもニリンソウ

いや~、相変わらずキンポウゲはいい加減ですね
むしろ二輪で咲いているほうが稀なんじゃないかと思うくらいばらばら
そんないい加減なニリンソウでもミドリニリンソウは見つけられませんでした。
観察眼が足りないのか、地域差があるのか
また機会があったら探します


最後に

RIMG4719_r_s.jpg
こっちの株は5輪だし!

広野ダム 散策 [野草ハンティング]

RIMG4781_r_s.jpg
g_gさんのブログで「ミドリニリンソウ」(萼が緑色のニリンソウ)なる存在を知り、
広野ダム界隈へ探しに行ってきました。


RIMG4682_r_s.jpg
ラショウモンカズラ
すごい名前だ・・・

RIMG4697_r_s.jpg
ミヤマカタバミ
あれ?いつもはピンクのミヤマカタバミが見られるのに見つからないぞ??

RIMG4725_r_s.jpg
イカリソウ
まだ見られることに感動

RIMG4702_r_s.jpg
オオタチツボスミレ

RIMG4743_r_s.jpg
ツボスミレ

RIMG4728_r_s.jpg
キケマン

RIMG4731_r_s.jpg
ヤマルリソウ

RIMG4726_r_s.jpg
これは何ユリ?

RIMG4756_r_s.jpg
ユキノシタじゃないよね?ダイモンジソウの変種?

RIMG4757_r_s.jpg
帰宅後に調べた結果、「ジンジソウ(人字草)」に行き当たりました。
【訂正】
よくよく調べたらジンジソウは秋咲きなので時期的におかしいですねよ(汗)

RIMG4755_s.jpg
加えて葉っぱが丸く、切れ込みも浅いので「ハルユキノシタ」じゃなかろうかと。
う~ん、誰か詳しい人教えてください(汗)


RIMG4771_r_s.jpg
ネコノメソウ

RIMG4857_r_s.jpg
こちらはホクリクネコノメソウかな?

RIMG4778_r_s.jpg
ワサビ

RIMG4783_r_s.jpg
キランソウ

RIMG4788_r_s.jpg
カキドオシ

RIMG4790_r_s.jpg
トキワハゼ

RIMG4794_r_s.jpg
ヤマエンゴサク
よく見るといろんな色があって面白いですね

RIMG4838_r_s.jpg
ここでもエイレンソウの群生が見られました

RIMG4795_r_s.jpg
なんと、まだキクザキイチゲが見られるとは!

RIMG4830_r_s.jpg
ちなみに残雪もありました。
そんなに高いところじゃないんだけどなぁ・・・

⇒ つづく

野坂岳に登ってきた! [自然]

昨年秋にトレッキングシューズを購入したのですが、直後に足を捻ってしまい、
以来半年間の熟成期間を経てようやくこのGWに使用することができました、わーい!

行き先は野坂岳
鈍った下半身でさてどうなることやら~

RIMG4458_r_s.jpg
野坂いこいの森の登山口よりスタートです

RIMG4470_r_s.jpg
市内を展望しながらの登山で、(ソロだけど)道中は楽しかったです

RIMG4481_r_s.jpg
イチリンソウ

RIMG4484_r_s.jpg
フデリンドウ

RIMG4473_r_s.jpg
マルバコンロンソウ?

RIMG4491_r_s.jpg
ナガハシスミレ
えらく反ってますね・・・

RIMG4492_r_s.jpg
こっちはピーン!とまっすぐ

RIMG4499_r_s.jpg
ミヤマカタバミ

RIMG4500_r_s.jpg
ピンクのつぼみも

RIMG4502_r_s.jpg
そんなこんなで一の岳に到着
登山口から大体一時間くらい

RIMG4506_r_s.jpg
道はガレガレ

RIMG4511_r_s.jpg
さらに20分ほどで二の岳到着

RIMG4512_r_s.jpg
ここからは割りと森の中のハイキングといった感じ

RIMG4515_r_s.jpg
チゴユリも終わりかけ

RIMG4516_r_s.jpg
二の岳から10分ほどで三の岳到着

RIMG4518_r_s.jpg
カタクリの群生があるものの、花は終了

RIMG4545_r_s.jpg
でもイワカガミが群生しておりました。
眼福

RIMG4528_r_s.jpg
三の岳から数分で頂上到着
登山口から約1時間半でした~

RIMG4527_r_s.jpg
標高は敦賀市の郵便番号と同じ914m

RIMG4525_r_s.jpg
頂上から敦賀市を望む

RIMG4526_r_s.jpg
お昼ごはんはおにぎりと家で取れたイチゴ(たくさん!)


野坂岳は高校生以来で、
(途中で登山中断になったらどうしよう?)
とか思いながらだったのですが、
アップダウンが少なく一定のペースを保ちながら登ることが出来、
また景色もよく楽しみながら登れました。
さらに野草を探しながらだとあっという間ですね。


そして下山

RIMG4555_r_s.jpg
エイレンソウ

RIMG4567_r_s.jpg
道中、人懐っこいシジュウカラが遊んでくれました。

RIMG4551_r_s.jpg
これは何スミレ?

RIMG4579_r_s.jpg
タニギキョウ

RIMG4560_r_s.jpg
サワハコベっぽいんですけど、花弁が4枚?花柱が2本?
う~ん、う~ん
野草マイスターの道は遠い


そんなこんなで下山も一時間半
元気な人は午前中で登山を済ませているようですね。
よい運動になりました~
靴も、ちょっと踵が慣れないようでしたが終始良い調子でした。
またくるよ。


雲谷山散策 [野草ハンティング]

PCのHDDにエラーが見つかって、
あわてて買ってきたHDDがAFT対応とかで
Win7がインストールできず四苦八苦しておりました。
時代の流れって怖いですね。

さて、久しぶりの陽気に誘われていつものお山に行ってきました。

RIMG4274_r_s.jpg
ワラビ
先日見つけたときは出始めだったので、
時間を置いてたくさん出たころに~、
と思っていたら誰かに採られていました。
みなさんよくご存知で(笑)

_IGP3531_r_s.jpg
イカリソウ
白・赤・紫 いろんな色が見られるので散歩がはかどります。

RIMG4354_r_s.jpg
そうそう、よく見ると花が5弁あるものもありました。
星みたいでかわいいですね。
よく探せばもっと変わった株もあったかも?


RIMG4312_r_s.jpg
オオタチツボスミレかな?

RIMG4317_r_s.jpg
こちらはハシナガスミレかな?

RIMG4309_r_s.jpg
ツボスミレかな?

RIMG4331_r_s.jpg
これも違う種類?

RIMG4334_r_s.jpg
葉っぱの色が違うけど一つ前の同じもの?
もう!スミレって難しい!
誰か教えて!

RIMG4319_r_s.jpg
チゴユリ!
このお山にもあったんですね!

RIMG4339_r_s.jpg
割と乾いている場所にも生えていてびっくり

RIMG4349_r_s.jpg
久しぶりに見たヒメハギ


それとうちのお庭から

RIMG4359_r_s.jpg
アマドコロが今年もさきました
わーい!

RIMG4360_r_s.jpg
そしてスズラン

あまりの天気のよさに2時間ほどの散歩でぐったり
お山は厳しいです・・・


瀧樹神社のユキワリイチゲを見てきた話 [野草ハンティング]

瀧樹神社のユキワリイチゲの群生が素晴らしいけどもうそろそろ終わりだよ
っと、中池見でお会いしたおくちゃん氏から情報を頂いたので行ってきました。
(もう一週間も前の話ですが、、、)


RIMG4063r_s.jpg
甲賀までセローでビューン!
琵琶湖大橋渡って真っ直ぐなので珍しく迷いませんでした(笑)
でも、山ん中は寒いっちゅうねん!
そして、街ん中は暑いっちゅうねん!


_IGP2911r_s.jpg
お社
スカーンと晴れた青空が気持ちいい


_IGP3050r_s.jpg
そしてお目当てのユキワリイチゲ

_IGP3080r_s.jpg
もう咲き切って色が抜けてますが

_IGP3093r_s.jpg
可憐な花ですね!

_IGP3101r_s.jpg
いやー、
あの広大な群生を表現できる腕が無いのが痛い!
こころが痛い!

_IGP3107r_s.jpg
本日の秀作
うしろの若草色が素敵~


さて、次はなにを見に行きましょうかね?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。